新入荷 再入荷

「縁」147cm~153cm 伝統工芸品 黒地 本場久米島紬 正絹 I821

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12870円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :70362085371
中古 :70362085371-1
メーカー 「縁」147cm~153cm 発売日 2025/02/16 00:52 定価 19800円
カテゴリ

「縁」147cm~153cm 伝統工芸品 黒地 本場久米島紬 正絹 I821

商品説明 ●着用身長:身長147cm~153cm●寸法身丈(肩から)4尺1寸0分(155.3cm)裄1尺6寸7分(63.3cm)前巾6寸5分(24.6cm)後巾8寸0分(30.3cm)袖丈1尺2寸8分(48.5cm)袖巾8寸5分(32.2cm)※裄で3cm出すことが出来ます。(当方では仕立てなおしは承っておりませんのでご了承下さいませ。)●状態:シミ・汚れなし。状態はとても綺麗です。(手縫い仕立て)●素材:「正絹」●商品説明驚く程に軽く大変にふっくらとしたしなやかな風合いが極上の着心地を誘う沖縄の伝統工芸織物、本場久米島紬。黒色地に茶、白、黄色の織柄。八掛は土色(正絹)証紙・残布なし。※久米島紬は、植物染料と泥で染めた味わい深い色と、手織りによる素朴な風合いで、日本の紬の最古の味を持つと言われております。15世紀に明から養蚕の技術を学んで絹布を織り始めたのをルーツとし、江戸時代初期に薩摩藩への献納布になった頃、黄八丈の泥染めの技法などを取り入れて、現在の久米島紬が完成致しました。布を柔らかくするために砧打ちをして仕上げるのも久米島紬の特徴です。草木染と泥染の織成す匠の温もり漂う手技が都会の風景に馴染む一度は出逢い纏いたい沖縄の伝統工芸織物、「本場久米島紬」です!!日本の紬の故郷、久米島紬は全ての織の手技の原点と言うに相応しい歴史があり、着物通の方々の心震わせる織手の方の職人の心を想わせる織物です。天然染料による色合いと生地の風合のしなやかさ、日本の織物を支え続ける久米島のその素晴らしい紬を是非ご堪能頂ければと思います。また、琉球花織や紅型等の染帯等を〆て頂くとワンランク上の装いを演出できると思います。(注)プロフィール欄をご覧くださいませ。#久米島紬#着付け#稽古#正絹#着付け#稽古#着物#和装#きもの

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です